皇室のトシちゃん、誕生日動画ニュースまとめ
- がおるおゆー
- 2017年12月6日
- 読了時間: 5分
ニュース動画は1週間で消えてしまうので
視聴するなら今日までですね。NHKやJNNなどお早めに(;''∀'')
相変わらず一つの記事が縦に長いけど、お暇なら目をとおしてみてください。
お誕生日テレビニュースのことはまた明日も気づきや感想を書いていきます。
ここを見てる人はもう知ってるとは思うけど、
写真が見たいときは朝日新聞オンライン、動画を見たいときは毎日動画(毎日新聞)を
検索してみると一番効率がいいと思うよ(#^.^#)
毎日動画は消えないし(今のところ)youtubeより探しやすいからオススメ。
特にスキー動画はホームビデオ感が残ってていいよ。
まとめていろいろ見たい人、ぜひ。。
YouTubeはまとめサイトの転載動画が増えちゃってさがしにくいよね。
「jiji 愛子さま」で検索するといいかもしれない。
共同の動画は47ニュースから直接「愛子さま」で検索したほうが早いかな?
ちょっと余白の話なのですが・・・
皆さんはどんな画面キャプチャアプリを使ってますか?
私はブラウザoperaを使っていて
ページ全体のスクリーンショットを撮るために
fire shotという拡張機能を使っていました。
ところが、数日前に使ってみると今表示されている部分しか撮影できなくなってたんです。
そこで別の方法はないか検索してみたところ
vivaldiというブラウザは最初からページキャプチャ機能がついてるんです。
ワンクリックで保存できるので、fire shotを使った時よりもかなり楽!!
もっと早く気づいて、ニュースチェック専用のブラウザとして使っておけばよかったです。
これからはvivaldiも使って快適に作業できるよ~
ちなみに動画ニュースをキャプチャするときはGeForce Experienceつかってます。
FNN https://youtu.be/Zp6JywNm8ik https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00378036
NNN http://www.news24.jp/articles/2017/12/02/07379417.html
ANN http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000115717.html
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171201/k10011242171000.html
JNN http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3227530.htm?1512580869833
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3228113.html
毎日動画 https://mainichi.jp/movie/video/?id=121220036#cxrecs_s
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_145356/
oha!4 https://youtu.be/FmcEJDIgkHU
まずはyoutubeにアップされている動画の紹介です。
時事通信
この動画は2分40秒あって
他が1分弱なのに比べ長めの映像です。貴重
最近のyoutube画質良くてびびる。知ってるけど。
愛子さま、16歳に
皇太子ご夫妻の長女愛子さまは1日、16歳の誕生日を迎えられた。4月に学習院女子中等科から同高等科に進学。お住まいの東宮御所では高校の課題や予習復習に励んでおり、ご夫妻が招いた海外の王族らと英語で懇談することもあった。宮内庁撮影。【時事通信映像センター】
Kyodo News
https://www.47news.jp/video/kyodo-video/758624.html
愛子さま16歳 ご夫妻の公務同行も 皇太子ご夫妻の長女愛子さまは1日、16歳の誕生日を迎えた。学習院女子高等科に今春、入学し高校生活を楽しむ一方、ご夫妻の公務に同行したり、外国王族と交流したりする機会も増え、皇族としての自覚を高めている。
ANN
テレ朝はニュースをyoutubeで配信しているので嬉しいですね。消えずに残るの嬉しいよ( ;∀;)
新聞記事のほうも残してほしいなぁ・・・
3年くらい前のお誕生日の記事には動画がついてたんだよね
愛子さま16歳の誕生日 海外要人に英語で応対も(17/12/01) 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまは1日、16歳の誕生日を迎えられました。 誕生日に際して宮内庁は、愛子さまが夏の林間学校で長野県にある双子山に登った時の話を登山が好きな皇太子さまにされている映像を公開しました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000115686.html
漢文や世界史など熱心に 愛子さま16歳の誕生日(17/12/01)
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまは1日に16歳の誕生日を迎えられました。 誕生日に際して宮内庁は、愛子さまが夏の林間学校で長野県にある双子山に登った時の話を登山が好きな皇太子さまにされている映像を公開しました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000115717.html

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000115767.html
退位は再来年4月30日 両陛下、皇太子さまに報告(17/12/01)
天皇陛下が退位する日程が再来年、2019年の4月30日に固まった。皇室にとっては新たな歴史の一歩となったが、秋篠宮さまらは1日も普段通り公務にあたられていた。
正午前、皇室会議の議長を務めた安倍総理大臣が天皇陛下が退位する日程が再来年、2019年の4月30日に固まったことを明らかにした。 天皇陛下がお気持ちを表明したのは去年8月のこと。それから、約1年4カ月。長い皇室の歴史のなかでも重大な事柄が1日、決定した。皇室会議が始まったのは午前9時45分すぎ。場所は宮内庁の特別会議室。今回が8回目となる皇室会議だが、退位がテーマとなるのは初めてのことだった。陛下のお気持ち表明後、法整備などを行ってきた政府だが、その日程についてはことのほか慎重に検討を重ねてきたという。 これまで平成30年、2018年で退位し、2019年1月1日に皇太子さまが即位する案や、年度末の2019年3月末に退位する案などが検討されていたというが。 テレビ朝日政治部デスク・藤川みな代:「年末年始は宮中の行事が立て込んでいます。また、3月末は国会で予算案を巡って与野党の対立が激化する時期で、4月の統一地方選挙も控えていて、政治的に静かな環境とは言いがたい状況。人事異動なども多い時期ですから、国民生活に影響が出る可能性もありました。そうしたなかで、多くの人が受け入れやすい日程が4月末の退位だった」 皇室の新たな歴史への一歩となった1日、皇太子ご夫妻の長女・愛子さまは16歳の誕生日を迎えられた。秋篠宮家の長女・眞子さまは埼玉県にある鴨場で各国の大使らと交流。そして、陛下の退位後に皇位継承順位1位の皇嗣となる秋篠宮さまは、ご公務に出席された。会議については、宮内庁の山本長官が天皇皇后両陛下、皇太子ご夫妻、そして秋篠宮ご夫妻に直接、報告したという。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000115732.html
NHK



JNN(TBS)


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3227530.html

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3228113.html


FNN

愛子さま、きょう16歳に 12/01 06:12
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまは1日、16歳の誕生日を迎えられた。 宮内庁によると、学習院女子高等科1年生の愛子さまは、漢文や世界史など、新たな教科の学習にも熱心に取り組んでいるほか、運動会では、連日、休み時間や放課後に友人と練習を重ねて、ドリブル競走などに出場したり、文化祭でダンスチームの公演の司会をするなど、充実した高校生活を送られているという。 また、防災に関心があり、9月1日の防災の日には、皇太子さまとともに、赤坂御用地内の防災訓練に参加された。 学業の傍ら、ご夫妻の公務に同行する機会も重ね、車いすバスケットボールの試合を初めて観戦して、積極的に質問をしたり、外国の王族をもてなす際に同席して英語で懇談するなど、皇族として経験の幅を広げられている。
ホウドウキョク
https://www.houdoukyoku.jp/posts/22378
愛子さま16歳。文化祭では司会も

テレビ東京 Mプラス11

皇太子ご夫妻の長女愛子さまが16歳の誕生日を迎えられました。宮内庁によりますと学習院女子高等科1年生の愛子さまは冬は友人とスキーを楽しみ夏は八ヵ岳で登山をするなど有意義に毎日を過ごされているということです。また、海外の王族が来日した際などは通訳なしで歓談するなど皇族としての活動の幅を広げられています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_145356/
日テレ24
日テレも残るから嬉しいよ( ;∀;)

http://www.news24.jp/articles/2017/12/01/07379319.html

http://www.news24.jp/articles/2017/12/02/07379417.html
Kommentare